こんにちは。
また今日から夏の暑さが到来ですね。
こんな日はシャーベットが食べたくなってしまいます。笑
今日は先々週に引き続き、5月lessonのレポートです。
もう先月のことになってしまいますが、
第一弾は落ち着いた色味の芍薬×薔薇のブーケで
第二弾はまた違った雰囲気のものをご提案してみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x348:format=jpg:rotate=90/path/s91a3d28fda5eb009/image/ie5b5855f54e51246/version/1591171615/image.jpg)
第二弾は色が柔らかく、透き通った印象を残しつつもインパクトがあるような花材と色で構成しました。
茎が太かったり、曲がっていたりすると
中々形のバランスが取りづらかったりするのですが、
形にとらわれず、1本1本の花の様子や茎の曲がりを見ながら
丁寧に組んでいきました。
表情をしっかりつけることを忘れずに、少し肩の力を抜いて、
花の高さのバランスはやはり重要になってきます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=545x10000:format=jpg/path/s91a3d28fda5eb009/image/i59b41172c665e703/version/1591171681/image.jpg)
花材のご紹介としては
今回はボリューム満点、色も可愛らしい薔薇のシーアネモネ。
デザートやソルファ、ピンクイブピアッチェなど。
薔薇はやはり可愛く美しいです。
香りにもとても癒されます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x362:format=jpg:rotate=90/path/s91a3d28fda5eb009/image/i46995bb5ababd718/version/1591171700/image.jpg)
芍薬はほんのり淡いピンク色をベースに
珍しい品種の麒麟丸をアクセントに、
メインの花材ではないですが、トルコキキョウも上品で
今回のテーマにはピッタリな花材でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x362:format=jpg:rotate=90/path/s91a3d28fda5eb009/image/i2a6cdad0d5cf7883/version/1591171725/image.jpg)
葉物や枝物も少しづつ色のトーンを変えて、
グラデーションやアクセントをつけやすくし、
今回は芍薬のブーケということもあり、グリーンは多めにご用意してみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x362:format=jpg:rotate=90/path/s91a3d28fda5eb009/image/ie6eb231bbb3906b7/version/1591171762/image.jpg)
配色や質感、組み方によってお花の印象は
無限大に広げられると思うので、
パニエラスティックらしいお花を今後も発信できるように
私も日々勉強していかなくてはいけないですね。笑
このような状況の中、ご自宅で練習して下さった生徒様方、
本当にありがとうございます。
緊急事態宣言の解除後、また更に今後について考えるようになりました。
6月は通常行っているレッスンはすべてお休みさせていただき、
5月同様、ご自宅でも制作が可能なよう
花材やレシピなどをご用意して、対応できればと思っております。
1日も早く以前のような生活や安全に外出ができる世の中に戻ってほしいですが、
そのような気持ちとは裏腹に長引いてしまいそうな気配もしています。
コロナ対策を万全にして、もう少しの我慢ですね。
みなさんにお会いできるのを本当に楽しみにしております。